こんにちは。かこかと申します。
私のところにはいろんな会社の営業の方がいらっしゃいます。
面倒ではあるものの、どんな良い話が転がっているかはわからないので、
私はキーエンスの営業であってもできるだけ話を聞くようにしています。
ですが時々、いや、けっこういるのが自分が話したいことを話す方です。
うちの会社ではこんな商品を取り扱っています
これはまあ、普通にあるとして、
うちの会社はこういうことができます
うちの会社は○○の会社でこんな仕事をやってきました
うちの会社はこういうことが得意です
という風に会社の特技や実績を並べるわけですが、
それがまだ私の仕事に関係があることであるなら興味を持って聞けるのですが、
まったく興味がないどころか、なぜ私のところにそれを持ってきたのか?
と首をかしげたくなるような内容ばかりを並べる方もいます。
それで、1時間近くしゃべりたいだけしゃべって、
こちらにほとんど発言する機会を与えないまま、
では、何かあったら連絡をください
とだけ言い残してさっと帰っていく。
・・・いや、何かあるわけないやろっ!!
ってなもんですよね。
こういう人は本当に時間泥棒だと認定せざるを得ません。
その営業の方は良かれと思って自社の強みを紹介しているのでしょうけど、
営業の仕事ってそういうことなんですかね?
いろんな角度の質問を繰り返して相手の困っていることをなんとか聞き出し、
それを解決するための商品やサービスを提案するのが営業の仕事なんじゃないのか、
と思ってしまうのですが、そうでもないのでしょうか?
自分が話したいだけの営業はお断りしたいものです。
最後に自己紹介をさせてください。
私はこんな人です。
- 大手企業の生産技術を研究/開発する部署の課長
- 金属切削の生産技術歴 約20年
- 上司と部下の人間関係を中心に仕事のことを書いています
- 海外駐在経験あり
- 高周波焼入れに関する本を書きました
- Xもやってます https://twitter.com/kakoka_2019
もしこの記事を読んで良いと思われたようでしたら、
コメントをいただけると励みになります😊